日記
昨日は中学生のレッスンがありました。小学6年生から英語を習い始め、今年3年目になります。小学生のレッスンと同様、レッスン最初には会話の時間を設けています。始めた頃に比べると表現力が格段に伸び、これまでは講師の質問に答えるだけでしたが、最近では自分から会話を広げ、会話をリードしていけるようになりつつあります。昨日もこんな感じでした。
<以下、英語で>
講:「学校で一番面白い教科は何?」
生:「英語。今、学校で『不定詞』を勉強してるよ。」
講:「どう?難しい?」
生:“No, it’s not. I like to study English!”
早速、不定詞を使って答えます。大人数の中学校の授業では、一人がじっくりと英語で話すための時間や機会は少ないでしょう。でも、習ったことは実際に使ってみて、初めて身につきます。そのため、レッスン最初の会話の時間では既習の表現を使って、自分自身に関することについて話せるように留意しています。生徒の英語力を伸ばすために、少人数クラスだからこそできることを、これからも実践していこうと思います。
2009年10月14日
先週はKids2のクラスでロールプレイをビデオ撮影しました。レストラン(ファーストフード店)で注文をする場面です。これまで学習した表現も加えて、復習をかねながら行いました。
練習ではまず、ボードに「おなかがすいた」→「時間を聞く」→「レストランに誘う」などと会話の流れを書きながら、何と言えばいいのかを言わせます。書かれた英文を読むのではなく、場面にあった表現が自然と出てくるようにしたいからです。せりふが決まったら、それぞれの役割を決め、何度か練習したあといよいよビデオ撮影。メニューやおもちゃの食べ物、お金を用意し、臨場感もたっぷりです。カメラを意識しつつも、どの子も大きな声でロールプレイができました。

2009年10月12日
暗い空から雨が絶え間なく落ちてきます。少し風も出てきたようで、台風が近づきつつあるのがわかります。この辺りは明日の午前に再接近という予報がでています。ひどい被害が出ることなく、通過していってもらいたいものです。
さて、10月に入りました。10月と言えばもちろんHalloween。先週末に少し教室の飾り付けをしました。それに先立ってパーティのお知らせも生徒たちに配布したのですが、教室のデコレーションを見ると気分も盛り上がるようで、「ねぇ、ハロウィンパーティ、今年は何をするの?」 「またお菓子をもらいに行く?」 「どんな衣装を着てこようかな?」とレッスンの前後はHalloweenの話題でもちきり。子どもたちが楽しみにしているのだから・・・と準備にも気合が入ります!
今年のハロウィン・パーティは下記の予定で行います。参加したい人は10月17日(土)までに申込書を提出するか、教室まで連絡してください。
○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○
日 時: 10月31日(土) 午後5:00~6:30
場 所: e-cube教室
持ち物: お菓子を入れる袋
参加費: 一人500円
※ワンポイントでもいいので仮装をしてくることが参加の条件です。
○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○●○○
友達も誘って、みんなで楽しみましょう!
2009年10月7日
« Before
After »