日記
Kids-1のクラスでフォニックスを学習しました。フォニックスは文字と発音の規則を学ぶもので、例えば、アルファベットのBは「ビー」という文字の名前とともに/b/(「ブッ」)という発音を覚えます。そして、文字の音を組み合わせることによって、単語を発音したり、つづったりできるようにしていくものです。
今日はBとPを習いました。何度も声に出して、正しい発音を身に付けていきます。最後には、講師が言う単語を聞いて、それぞれのグループに正しく分けることができました。
音の学習をした後は、文字を書く練習もします。
2009年5月19日
今日は教室で最年少の子どもたちのクラスがありました。幼稚園の年中さんですが、英語の勉強を始めて3年目になる子どもたちです。まだ幼く集中力が続かないので、カードを使った簡単なゲームやクラフトなど短時間の活動を多く取り入れ、いろいろなアプローチで、その日の学習目標を達成できるようにしています。
今回のレッスンは『世界のさまざまな住宅』がテーマでした。世界地図を広げ、モンゴルのゲルやフィリピンの竹で作った家などを紹介していきます。日本を指差し、ここがみんなが住んでいるところだよと言っても「ぼくのうちはどこ?」「じゃ、わたしのうちは?」といった感じで、まだまだ『世界』というものが本当には理解できないようですが、いつか自分の足で世界を歩き、自分の目で世界を見る人になって欲しいと思っています。
2009年5月15日
« Before
After »