英語教育制度改革について、ブログ「英語教育改革-1-」に書きました。簡単にまとめると、上の図のようになります。
2011年度に小学校5・6年生での英語活動が始まり、今度は2020年度。社会が大きく変化していく中で、日本人に求められる英語力も変わってきています。今後、小学校低学年から公教育での英語学習が始まったりしていくのかもしれません。
先日、中学1年生のクラスで、2020年度の英語教育改革について生徒たちと話をしました。
小学校中学年での英語活動は2018年度から先行実施されますが、2020年度に全面実施となり、大学入試センター試験に代わる新テストを受けるのは彼女たちが最初の世代となります。
「私たちの年からなんか変わるんでしょ。」と生徒たち。具体的にどう変わるのかについては、(彼女たちに限りませんが)まだよくわかっていないようです。
中学校の英語の授業が英語で行われるようになると話すと、「え~、そんなのできるの?」「全然わからない子もいるんじゃない?」
「だから小学校3年から英語をやるんだよ」・・・「え~、それだけでできるようになる?」と半信半疑な様子でした。
彼女たちの言い分ももっともだと思います。中学校では、1年生の段階で早くも生徒間の英語力の差があらわれてきます。
ただ、今の授業内容が英語だけで教えられるようになるわけではないだろうし、政府主導でやることですので、問題が出てきたときの対処法もすでに考えられているのではないでしょうか。
(そうであってほしいです)
大学入試も社会問題などについて英語で自分の意見を述べるようなものになるかもしれないことも触れました。
「え~、チョー大変じゃん!」
(「え~!」ばっかりです)
いずれにせよ、大学進学する、しないにかかわらず、大人になって社会に出ていく頃には、英語を使うことが当たり前の時代になるし、自分たちより下の、新しい英語教育を受けてきた世代と一緒に働かなくてはならなくなるよと話をすると、何となく不安げに静かになってしまいましたが、でも「そうかもね。」と納得している様子でもありました。
彼女たちは今年からスピーチを中心にレッスンをしています。早い子は3歳から、他も小学校低学年で英語を習い始めた子たちです。基礎的な英語力はついているので、それをアウトプットする活動に多くの時間を割いています。
日本で日本の教育を受けている子どもたちですから、スピーチなど自己表現をする活動があまり得意ではないのかもしれません。スピーチにオリジナリティが足りないし、前に出て発表するのも、「相手に伝えたい」より「早く終わらせたい」という気持ちが前面に出ています。
それでも、4月から半年、異なるテーマでスピーチをするにつれ、どんどん良くなってきています。
この子たちの英語力ならもっとできるはずだと指導をしているとじれったくなることもありますが、横並びのスピーチではなく、それぞれの意見や考え、個性があらわれたスピーチができるように焦らず、じっくりとやっていきたいです。
2016年11月8日
2016年10月29日(土) 教室のHalloween Partyを行ないました。
今年は低学年の子どもたちを中心に18名が参加してくれました。
まずはHalloweenについて勉強。日本ではイベントとしてのHalloweenは定着してきていますが、どういうものなのかきちんと知らない人が多いのではないでしょうか。
子どもたちも「”Trick or Treat!”と言えばお菓子がもらえる日」くらいの認識です。
Halloweenはどんな日で、どうして仮装するかなど関連する英単語とともにHalloweenについて勉強しました。
今回はTrick or Treating のほかに、チーム対抗で3つのゲームを楽しみました。
<1>Apple Bobbing Passing
水に浮かべたリンゴを口だけでとるゲームがHalloweenの定番ですが、今回はapple、banana、orangeを両肘に挟んでチームメートにパスするリレーゲーム。
bananaを選んだチームはちょっと不利だったか…。
<2>Halloween Fun Fan
先日Facebookにアップした紙筒はこのゲームに使いました。穴をあけた筒に通したお花紙を、チーム全員でうちわであおいで筒から外すゲームです。少し浮き上がれば、そのあとは一気に上昇し筒から抜けます。私がお手伝いをしていたチームは(実はエアコンの風が邪魔をしてた…ゴメンね)手こずりましたが、一番になったチームはあっという間に5枚のお花紙を筒から外していました。すごい!
<3>Trick or Treating
暗い夜道を歩いて、お菓子をもらいに行きました。大きな声でTrick or Treat!が言えたようです。
<4>Skeleton Puzzle
帰ってくると教室は真っ暗で、もう一つの部屋からは不気味な声が…。
ひとりずつ、恐ろしい声のするおばけ👻部屋からバラバラになったガイコツパーツを取ってきて、ガイコツを組み立てるレースです。おばけ部屋には赤い目をした不気味なコウモリやスケルトン、ちょっとかわいいおばけがいて、子どもたちの声に反応してしゃべったり音が出たりします。
小さい子たちにはちょっと怖すぎたかな?
あっという間の1時間半でした。
そして今日はHalloween Day。
みなさん、HAPPY HALLOWEEN!
2016年10月31日
英検4級に挑戦した小学5年生の女の子。
合格点にほんの少し足りず、今回は残念でした。
6月に5級に合格して直ぐの4級挑戦だったことを考えると、本当によく頑張ったと思います。
「もっとダメかと思っていたけど、合格にすごく近かったからよかった!」と本人も納得の結果だったようです。
お迎えに来られたおじいちゃんが、レッスンの最後のほうをご覧になって、「すごいね~、あんなに難しいことがわかるようになってるんだね。成長したね~」と褒めておられました。
本当にそう思います。
そして、結果になって表れています。ABC~♪、Hello. から始めて今では4級(中学2年生)レベルにあと一歩のところ。
レッスンでも、かなり速いスピードで話しても理解できるし、文章もすらすらと読めるようになっています。
So close! Almost there!
次はきっと合格できるはずです😊
2016年10月26日